fc2ブログ
10≪ 2023/11 ≫12
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2020-08-01 (Sat)
八幡市市民の皆様とご縁をいただきました☆

これからもどうぞよろしくお願いいたします。



ご訪問いただきありがとうございます。

yogaで心身ともに健康に過ごしていきたいあなたへ♡

認定ヨーガ療法士の福田陽子です。



さぁ!

梅雨明け夏本番!!

入道雲や夏空がまぶしいですね。

暑い夏が大好きな私です(^O^)


八幡人権交流センターの「あゆみ40号」の4ページ目
https://www.city.yawata.kyoto.jp/0000000884.html

に載せてもらっているヨーガのお知らせ。

コロナの影響でやっと、7月から始まりました。

そして、9/28で前期は修了なのですが…
(ここだけの話、後期も募集があるので
9月号のあゆみが出たらすぐにチェックしてくださいね(^_-)-☆)


そこで今回お話させてもらったのは

この時期の養生法&足三里(あしさんり)


私の大好きなツボと季節の養生法のお話しを

皆さんに聞いてもらいました。


やっとやっと梅雨明けした2020-7-31

この時期は二十四節気では「大暑(たいしょ)」

に当たります。

読んで字のごとく、めちゃ暑い~💦

時季ですね。


そして、夏から秋に変わる「土用」と重なっています。


まだまだ暑い日が続くというのに暦の上では

2020年は、8/7から「立秋」に入ります。


梅雨明けして、照り付ける太陽。

陽が極まれば陰が生じます。


土用は大事な
エネルギー転換の時期。


ちょっと意識して生活に自分がイイと思うことを

取り入れてみて下さいね。


・テレビやスマホ、パソコンを遅くまで見ない。

・早起きして、お昼寝をちょこっとする。

・旬の野菜を意識する。

・浴槽に浸かる。

・適度に運動する。

・・・ほかに、あなたのできる自分を好きでいられること、
体にいいことは何ですか?


自分をほめる、自分に敬意を持てるようなことを

一つでも取り入れてみましょう(^O^)


そして、この時期におすすめするのは足三里✨


いつの時期でも、足三里は大事なのですが。。。

足三里は胃の経絡。

消化力を助けて、気を補います。

気が巡ればおんぶされて血もめぐります。


足の疲れはもちろんのこと、

・便秘しがちの方

・お膝の悪い方

・健康増進、病気予防

・過労、疲れやすい

・冷房にあたりだるい

・高血圧症、低血圧症

・糖尿病

・花粉症、アレルギー性鼻炎

・神経症

・更年期障害

・・・

もう、万能のツボの一つですね。


ツボの位置はまた、お会いした時にたずねてもらえたら

指圧させてもらいます(^O^)


コロナ予防にも足三里!

免疫力アップ、治癒力を高めていきましょう(^^)/

毎日、2~3分、指圧してくださいませ♡

関連記事
| 中医学のいろいろ | COM(0) | | TB(0) | |
コメント







管理者にだけ表示を許可する