fc2ブログ
10≪ 2023/11 ≫12
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2014-09-17 (Wed)
折り紙のかさ

かわいい折り紙で作られた傘を頂きました

作って下さった方はヨガ歴5年目、76歳のSさんです

私がヨガの養成コースに入った時から毎月1~2回来てくださっています。
(来られない月もありますが。)

いつも30代、40代、50代に混ざってウチでヨガをする時に一緒にしてくださっています。

一緒にレッスンに入った皆さんは70代と感じず受けてくださっているのが分かります

Sさんに限らず、西京極や太秦の生徒さんを見ていて思うのは
ヨガは体年齢をゆっくり進行させるなぁということです。

Sさんは「もっと早くヨガに出会いたかった・・・」
といつも言われています。

その気持ちはとてもよく分かります。
私も以前はそう思っていました

今は、必要なときに必要な出来事に出会うと確信しています。

なので、ヨガに出会えて今、ヨガが出来ていることに
感謝です~(^^♪
ほんまに。

しかし・・・
毎日ヨガ出来て、感謝やし、幸せな私にも
過去の苦い経験も、悲しい出来事も、今でも思い出したくないことは
やっぱりあります

でもね、ヨガを続けている今は、その辛い記憶とともに
沸き起こる感情に飲み込まれることはなくなりました。

今日のレッスンではそんなコトをお話しさせてもらいました。



ヨガをしててよかったな。と思えることは本当にたくさんあります。

その中の一つ、
「目を閉じて内側の感覚を見つめてみることを通して、繊細に物事を
捉えることが出来るようになると何が具体的にいいのか?」
(長っ

をお話しさせてもらいました。

繊細に、客観的に自分を見つめることが出来るようになると、
呼吸をどんな風にしているかが分かりますよね。

お子さんにイライラさせられたり、たくさんの用事が重なってたり、
時間に追われている時などの呼吸はどうですか?

また、その時の心理状況や言葉遣いはどうですか?

浅い呼吸、速い呼吸になっていますよね

言葉遣いも乱暴で、頭の中は、バタバタ&イライラ&かーっとなっていませんか



このバタバタ&イライラ&かーっの状況から脱出する方法は
「呼吸」をゆっくりすること。


そう!やっぱり、呼吸が大事やねん

ヨガを続けていると、その状況を客観視して「あ~、私イライラしている
と、ふと気づけるようになります。

そして、その状況に巻き込まれにくくなります。

「あ~、私怒っている」と気がついた時点ですでに怒りは
だいぶ終息に向っています。


これって、自分の内側を見つめて今の状況が分かるからでしょ?

クセって心にもあるんですよね。

ちょっとしたことで落ち込みやすかったり、
人の目が気になったり、
すぐにキレやすかったり・・・

こういう事にも気が付くようになります。


ヨガを続けていくうちにいつの間にかしなやかな柔軟性が身についてたり
自分を支える筋肉がついてきて、自然と、あぐらで座るのも
腰がまっすぐ立てていられるようになったり
しんどかったポーズが出来るようになったり・・・

1年しないうちにたくさんの変化が訪れます。

体と心はつながっています。
なので、心もしなやかで、自分軸(わがままという意味じゃなくて)で
多少のことではへこたれない、強い精神力も身に付きます。

そこにプラス、呼吸で整えられるのを知っているので
耐震性の高いマンションのように揺れても崩れません

このことは、本当に多くの生徒さんが体感してくださっています

私が過去の記憶とともに甦る感情に振り回されなくなったのも、

「その出来事に対して今の私が心を痛めることはない。」
「そういうこともあって辛かったけど、そういうことがあっただけ。
そこに感情の色を付ける必要はない。」

と、ヨガをしていて思えるようになりました。

・・・こんなことをお話しさせてもらいました。


その、今日のレッスンの嬉しい感想をメールでもらいましたので
紹介させてもらいます



久々に通って…先生と、沢山の方の中でヨガさせてもらって…
しあわせな気分でした
最後のごろ~ん、半分寝てしまいましたが…。
鐘の音と、香りと…心地よかったです。

自分をみつめる時間は必要やなぁ、大事やなぁと思いました…。
内面を磨きたいです。

先生がおっしゃっていたように、図太くなる…というのではなく、
自分の軸がブレなくなる、どっしりと…迷いがなくなるようになりたいです。

これから、なっていきます[\(^o^)/]
ご指導よろしくお願いします



今日は、さがの道場いっぱいキチキチの15名参加の中をありがとうございました!

私の拙い話から、ご自身の気づきにつながってくれたのでしたら
本当に嬉しい限りです

時には、軸がブレても迷いが生じても、それもありやんねぇ。と思って大丈夫

いろんなことがそのまま、受け取れる私となっていけるように
ヨガを生活の中に活かしていきましょうね。
内面を磨くのも一緒にしていきましょう

こちらこそよろしくね

関連記事
| さがの道場 | COM(2) | | TB(0) | |
コメント







管理者にだけ表示を許可する