
令和元年!
良い響きですね~(*^-^*)
我が家の連休は夫の実家の田植えのお手伝いと
家族でお庭でバーベキューをするくらいで
のんびり家で過ごします。
やっぱりおうちが一番❣
2019年5月の予定表です。
ご予約お待ちしております。
しんふじん主催
※体験レッスン300円でできます!
西京極・・・浜の本集会所 ・・・
京都市右京区西京極浜ノ本町30−1
ゆったりコース 10:00~10:50
しっかりコース 11:10~12:00
うずまさ・・・うずまさ健康ホール ・・・
京都市右京区太秦帷子ヶ辻町30番地の4
新しいうずまさ診療所3Fになります。
健康ホールが狭くなったので2部制になりました。
9:00~9:45
9:50~10:35
どちらも同じリラックスヨガです(^^)
私の主催のヨーガは体験レッスン500円です。
毎週水曜日の午前中・・・さがの道場 ・・・
京都市右京区嵯峨野南浦町26
17(金)・・・サンヴェール太秦のマンションの集会室です。
11(土)、20(月)、23(木)、31(金)のレッスン・・・福田宅
ご参加希望の方は連絡くださいね(^^)/
10(金)柏木内科整形外科医院
お楽健しみ健康会・・・14:00~15:00
三味線、ギターに合わせて、体操30分、音楽30分の
楽しい時間です。
年齢に関係なくどうぞ、ご参加お待ちしております。
14(火)右京区総合庁舎1階・・・
京都市右京区太秦下刑部町12番地
10:00~11:00
椅子に座ったままのヨガです。
呼吸、体操、瞑想をします。
目を閉じる時間を楽しみに来てくださいね♪
ボランティアなので参加費無料です。

9(木)はツボと経絡の勉強会です(^O^)
敷居の高くない勉強会なので
ぜひ、ご参加下さいませ♡
病気の検査に行くのにも高いお金払って
治療するのにも高いお金払うのが普通になっていますが
病気にならないためにお金を使うほうが
ずーっと、もーっと大切なことだと思いませんか?
心身の健康法のヨーガと
気・血・津液の流れを整えるツボや経絡でのケアを
実践して日々を健やかに過ごすことって
めちゃ大事。
うん(*^-^*)
忙しい人こそヨーガをしましょう。
お楽しみ健康会、いすヨガ以外は
完全予約制ですので、体験の方も
ご連絡をお願いいたします♡
saganoyoga@gmail.com

4/19~21まで広島へ行ってきました。
テレビで連日お見かけする自律神経、腸のお話しで有名な小林弘幸先生、
日米のマインドフルネスで有名な久賀谷亮先生、
日本のマインドフルネス研究者と言ったら熊野宏昭先生、
呼吸と言ったら本間生夫先生
というほどのスペシャリストの先生方のお話をたっぷり
ライブで聞いてきました。
また、レッスンの時に少しずつお伝えしようと思います(*^-^*)

広島ヨーガ療法学会最終日の21日は市民講座でした。
1人でも多くの地元の方に参加してもらうために、
毎年参加せずに帰りますが今年は叔母(78歳)を連れて一緒に参加しました。
中国からのヨガ指導者や、叔母のように全くの初心者から
一般のヨガをされている方が1000人はいないけど、
500人以上は参加されていたと思います。

木村慧心先生の世界的な活躍と、ヒマラヤでの修行会や、
病気についての説明を交えた軽快なトークと
パワーポイントを使った説明に叔母はとても納得して、
「ほんもんのヨガなんじゃね。」
と、いっぺんに慧心先生のファンになったようです(^^)
叔母は、最初、あぐらの膝が上がって開かなかったのに、
アイソメトリックの体操でふわりと広がった事にかなり驚きと感動で、
「せっかくじゃけぇ、ほんまのヨガを習いたい。」
と係の人とどこの教室が近いのかなどの話をして帰ってきました。
慧心先生は、全く初めての方がほとんどにもかかわらず、
「死ぬ時は、あれがもっと食べたかった。
これをもっとやりたかった。と、いうのではなく、
ホッと安らかな顔で息を引き取るのですよ。
では、その死ぬ時の呼吸を練習してみましょうか。」
と、執着を手離すお話しを交えながら、笑顔で皆さんに接していました。
私は叔母や高齢者の方がどう思うかヒヤヒヤしていたのですが、
叔母は「いつも死に際を考えているのでこういうお話しを聞かせてもらえて良かった。」
と、これまた好印象❣️
他にも、振り返りの瞑想、感謝の瞑想もしました。
感想をシェアする時に叔母が
「陽子が、おばちゃんのためにこうして1日長く残ってくれてほんまに嬉しいよ。」
と言ってもらえて私も泣きそうになりました。
私の屋号の「さがの」は、私の住んでる「嵯峨野」の事です。
近所の人にも気楽に来てもらえるように、
身近な人に健康になれるお手伝いができるように、
幸せになってもらいたいと思い、あえてカッコいい単語を選ばずにつけました。
生まれた時から可愛がってくれている仲良しの叔母が
今、必要としている身体の健康、精神的な安心の元になるヨーガ療法を
伝えることが出来て、私は最高の誕生日プレゼントをもらえました✨
この3日間で、お好み焼き屋さんに3回も(笑笑)行ったし、

中学時代の友人、短大時代の寮で同室だった友人にも
数年ぶりに会えて本当にリフレッシュして元気になれました✨
来年は札幌で学会があるのでこれまた楽しみです💕

KYOTO YOGA 2019
先日、チラシが出来上がり、発送のお手伝いに行ってまいりました。
皆さんのお手元に届く日も近いかしら💕^o^
今年も平安神宮の参道でのヨガから始まり、
みやこめっせでは、著名な先生方のクラスが開催されます。
個人的にはマインドフルネス開発者の
ジョンカバットジン博士から直接習われた
山本和美先生のクラスが受けたいです♡
今年の参道ヨガはサポーターエリアや
事前申し込みもできるので、ホームページをご覧下さいね。
お友達同士、ご家族でのご参加をお待ちしております♡
KYOTO YOGA 2019
https://www.kyo-yoga.com/kyotoyoga2019/