fc2ブログ
08≪ 2018/09 ≫10
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2018-09-27 (Thu)
201810予定表

秋は、太陽から注がれる陽気が徐々に減退し始める季節です。

外気が徐々に乾燥していき、植物が水けを手放していくのと同様に、

体内にある不要な物質を排出していける季節です。

リンパ管が多く張り巡らされている「肺」「大腸」の働きを

意識した生活をおくりましょう(*^-^*)


体内に貯めた余分な脂肪や老廃物はリンパ管を通って排出されます。

うまく排出されないと水が濁る「水毒」が起こり、

気管支のトラブル、肌荒れ、湿疹、むくみ、

リンパの集まる首まわりや肩、股関節のコリにつながります。

(出典:冨田貴史、植松良枝著 春夏秋冬土用で暮らすより)



と、いうことで、ヨーガの呼吸、体操をおうちでも実践してくださいね♡



2018年10月の予定表です。

ご予約お待ちしております。



しんふじん主催
 
西京極・・・浜の本集会所 ・・・ 

京都市右京区西京極浜ノ本町30−1

ゆったりコース 10:00~10:50

しっかりコース 11:10~12:00


うずまさ・・・うずまさ健康ホール ・・・ 

京都市右京区太秦堀ケ内町1−1 うずまさ健診センター2F

 9:20~10:10




毎週水曜日の午前中・・・さがの道場 ・・・

京都市右京区嵯峨野南浦町26



19・・・サンヴェール太秦のマンションの集会室です。


4、12、25・・・古心庵(ここあん) ・・・

京都市右京区太秦桂ケ原町20-15




20(土)、29(月)、10(水)の午後からのレッスン・・・福田宅



ご参加希望の方は連絡くださいね(^^)/



12(金)柏木内科整形外科医院 
お楽健しみ健康会・・・14:00~15:00

三味線、ギターに合わせて、体操30分、音楽30分の
楽しい時間です。

年齢に関係なくどうぞ、ご参加お待ちしております。




9(火)右京区総合庁舎1階・・・

京都市右京区太秦下刑部町12番地

10:00~11:00

椅子に座ったままのヨガです。

呼吸、体操、瞑想をします。

目を閉じる時間を楽しみに来てくださいね♪


ボランティアなので参加費無料です。



22(月)・・・愛宕山に一緒に行きましょう(*^▽^*)
9:00~16:00
近くの方はピックアップしますので連絡くださいね♡


28(日)・・・音波浴ヨガ
13:10~15:40
場所:貸しスペース「空」
京都駅から徒歩10分かからないくらいのところです。

この日は「土用」にあたります。
過ぎ去る季節を終わらせて新しい季節を迎えるこの時期に
ご自分のメンテナンスと癒しの時間を過ごしませんか♡


31(水)手のひらお灸のワークショップ

今年最後の手のひらのツボの講座です。

老若男女問わず使える、手軽で効果的な手のツボを

習いませんか?

午前中は初めての方向け。

午後からは認定証をお持ちの方向けの講座です。

場所は福田宅です。



お楽しみ健康会、いすヨガ以外は

完全予約制ですので、体験の方も

ご連絡をお願いいたします♡


saganoyoga@gmail.com




| 毎月の予定表 | COM(0) | | TB(0) | |
2018-09-26 (Wed)


鮮やかな緑と赤がステキでしょ♡

絵葉書と、葉っぱと実を

ちょっぴりお土産としてもらってきました。


2018092402.jpg


先日は、武田薬品薬用植物園に行ってきました。

2年前は初夏だったので今回はまた違う所も見せてもらえました(^-^)



生ハーブ🌿&生漢方の実と葉を一口食べたり香りを楽しんだりしてきました^ ^

2018092403.jpg

爽やか系から胃腸薬の味と香りまで楽しめます。

2018092404.jpg

説明されるお兄さんの日焼けと手入れされた

お庭から、植物も愛されているのを感じているようでした。


2018092405.jpg

生のクコの実はピーマンのような味でした。

2018092406.jpg

エリアごとに説明される方が違います。

2018092407.jpg

素晴らしく手入れされています。

2018092408.jpg

熱帯エリアの植物もありました。

2018092409.jpg

漢方薬の原材料がいっぱい!

2018092410.jpg

香りをかぐだけでも元気になった気がします♡


いつもは非公開なのでとても有り難かったです(*´ω`*)






| 日々のこと | COM(0) | | TB(0) | |
2018-09-23 (Sun)
218ニケタン秋

先週は、認定ヨーガ療法士の応用研修会でした。


ヨーガと医学の論文は一年間に1000本提出されているくらい
心身医学として今、ますます需要が高まっています。


長寿な社会。


ヨーガの運動には、心臓、肺を鍛えられるアイソトニック運動と
アミロイドベータを溶かすホルモンの出るアイソメトリックの運動があり、
認知症にも効果があります。


今後はクライアントさんの個別にお話しを聞かせてもらう技術を
上達させるべく、さらに心理学や、聖典を学んでいきます(^-^)


呼吸法では内なる意識化を。


瞑想では、本人が作った誤認知を本人がほどけるように。


ヨーガの智慧をこれからも皆さんにお伝えしたいです(*^-^*)


| ワークショップ・講座 | COM(0) | | TB(0) | |
2018-09-09 (Sun)


甲冑、初めてまじまじと見させていただきました。

昨日は8:30からの朝活ヨーガ💖

300年の森蘭丸の子孫の武家屋敷で、

この鎧いの隣で一緒にアーサナ♡


金菱哲宏先生の古典的ヨーガはあっという間の90分でした。

・ゆっくりした動作

・呼吸

・心の有り様、体、意識の有り様を観察する

・隣の人と比べて頑張らない

・どう動いたら気持ちいいかに意識を向ける


基本的な事を普段の暮らしの中でも活かしていく事が

上手く生きていけるコツとおっしゃっていました。

2018090802.jpg

雨に濡れたお庭の池が
美しくて♡


2018090803.jpg

こんな景色の静かで集中できる空間は

ヨーガに向いていますね♡


あ〜(*´ω`*)


いい時間でした✨


やっぱりヨーガ大好き♡


癒しだけじゃななく、日々の生活も観察しながら

丁寧に生きてゆこうと

改めて思いました(*^-^*)



金菱先生の講座は

仏教サロン京都 さんで
2018年10月、11月、12月も第2、4土曜日に開講されるそうです(*^▽^*)

http://bukkyosalon.wp-x.jp/


| ワークショップ・講座 | COM(0) | | TB(0) | |
2018-09-01 (Sat)
kenkoukai06.jpg


素敵な歌詞カードでしょ?

絵も字もミセラさんの手書きなんです♡

毎回楽しみにして、塗り絵してお持ちくださる方や

ファイルにして持ってきてくださる方もいはります(*^▽^*)


2018年7月13日に行った際の参加者様のイキイキとした表情を

ご覧ください♡

※(写真を載せても良い方だけ載せさせていただいております。)

kenkoukai05.jpg


kenkoukai07.jpg


kenkoukai08.jpg


kenkoukai09.jpg


kenkoukai10.jpg


仲睦まじいご夫婦でのご参加です♡
kenkoukai11.jpg



三味線やギターに合わせて体操したり、

懐かしい歌ったりととても楽しい60分です(*^▽^*)


kenkoukai001.jpg


場所は京都市右京区嵯峨の

柏木内科整形外科医院

嵐電の「鹿王院」駅から徒歩2分

駐車場もあります。



kenkoukai04.jpg


次回は2018年9月14日(金)、10月12日(金)

14時~15時です。

飲み物(お茶、お水)とフェイスタオルをお持ちくださいませ。

柏木先生のご厚意により無料でご参加できます♡


どうぞ1度遊びにいらしてくださいね。


kenkoukai02.jpg

そして、

こんなに素敵な写真の数々は写真家の

佳代ちゃんに写していただきました(#^^#)



佳代ちゃんのブログ
https://ameblo.jp/photohinata

佳代ちゃんのインスタグラム
https://www.instagram.com/b.kayo_portrait/


ご興味のある方、佳代ちゃんにお繋ぎさせていただきますね♡


| シニア | COM(0) | | TB(0) | |