fc2ブログ
07≪ 2018/08 ≫09
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2018-08-30 (Thu)


初めての手のひらお灸のワークショップにご参加の皆様です♡



今日はブログを見て参加してくださった方もいはりました(*^▽^*)

ありがとうございます!

嬉しすぎます~(⋈◍>◡<◍)。✧♡



手には体と同じように300を超えるツボが存在します。


そして、足裏や、耳のツボと同様に

内臓の反射区と五体の反射区があります。



体のツボは、シロウトが触ったらあかんところもあるけど

手のツボは、自分の思ったところを押せなくても

効かないだけで、副作用がないだけなので安心です。


なので、家庭の医学的に特別な知識や資格がなくても

安心してセルフケアが出来るんです✨


午前中の初めての方は

有加先生の手作りのテキストに沿って身体、

内臓と対応するポイントを教わりました。


アレルギー、血圧、風邪の諸症状、糖尿病、

お水を飲んだたけでも太る人、胃痛、坐骨神経痛、

目の疲れ、首コリなどなどホンマに知っといて

損はない場所ばかりです!



2018082904.jpg

反射区とツボの違いから教わります。


2018082905.jpg

三焦の説明もさすが!
有加先生分かりやすいですっ!


2018082907.jpg

手相から自分のウイークポイントが分かるんですよ~!


2018082906.jpg

お灸の載せ方、使い方から教わります♡


足浴よりも手浴の方が体温が上がるんですって❣️

手を温めることで得られる健康の効果は大きいです!

血行を良くすることが手で出来るのは手軽で魅力ですよね♡



2018082902.jpg

そして

2018082903.jpg

午後からは
手のツボ中級編

肺、大腸気脈の講座♡

昨年も習ったけどやっぱり忘れていることだらけで・・・(;^_^A

2018082908.jpg


そして今日も楽しく使えるワザを覚えましたよ(^o^)

中級編では、冬にインフルエンザの予防のためには肺の調子を良くすること。

・カサついたお肌で色白の方は、肺が弱い。

・寝転び過ぎていると肺が弱くなる。

・肺が弱ると鼻が詰まる。

・肺が弱ると辛いのがスキになるけど、
食べすぎたらダメ。


など「へ〜!」と思うようなお話しばかり♡


陰陽の裏表の大腸気脈もまた大事。

2018082909.jpg

相生、相克はめちゃ大事!
ソラで言えるようにしましょうね♡



大腸気脈を触る事で、腰痛、椎間板ヘルニア、

アルコールや薬物中毒、風邪も効能があるんです。



身体の実際の経絡図と、手の気脈図とを見比べたり、

触る方向も教えてもらったりと本格的に教えてもらえます(o^^o)


何より有加先生の病気に対する知識が豊富で、

お子さんならこんな風に、とか、病気になった後のケアなど

普通のお話から広がる話題が素敵すぎます✨


ヨーガはもちろん毎日していますが、

手の気脈を学んでセルフケアしているおかげもあって

免疫力も自然治癒力もアップ出来ていると思います♡


今年の1月から、歯医者以外に
病院へかかっていないのでホンマにありがたい事です。
(整体だけ、ぼぼ毎月行っていますが)


今回も熱く語りましたが、


次回の初めての方向けの講座は

10/31(水)10:20〜12:20
ディプロマのもらえる講座です。

講座代5000円


午後からは13:00〜15:10

こちらの内容はまだ未定なので決まり次第連絡いたします。


ぜひ、この冬に向けてと、ウイークポイントのセルフケアを習いましょう♡


場所は福田宅です。


ご興味のある方、面識のない方もお気軽にお問い合わせくださいませ♡

saganoyoga☆gmail.com
(☆を@に変えてくださいませ(^^))





| 中医学のいろいろ | COM(0) | | TB(0) | |
2018-08-27 (Mon)


まったりお昼寝満喫中☆


昨日の京都市最高気温は37度!

そんな暑い中を会場まで足を運んでくださった参加者の皆様♡

ありがとうございました。



昨日の音波浴ヨガも、とても良い時間が持てました(o^^o)


初めに、だるい、疲れ、むくみに効果のあるツボや、

経絡の流れ、秋におススメの食品、呼吸法をお伝えしました^_^





20分のシャバーサナでは

2018082607.jpg

シンギングボウルと


ガングドラム
2018082602.jpg



ライアー
2018082605.jpg

の織りなす音の温泉の中で緩んでもらえました。


2018082606.jpg





親子で参加してくださいました♡

見ているだけで癒されます~☆

2018082604.jpg





最後の瞑想では、


ヨーガ・スートラⅡ-12,13,14 から


自分の仕事や興味のある事に携わっている動機、

「種心(たねごごろ)」は何ですか?

何が自分をそこにかり立たせているか、自分の中を調べてみましょう。


というテーマで瞑想してもらいました。


自分の蒔いた種が秋に収穫出来るようになる時がきます。


私の種心、動機ってどんなんだったかな?

と自分を見つめ直す機会を持つのはとても大切な時間。


心身のリラックスだけでなく、

新たに出発してもらえる日となったと思います(^。^)



次回の音楽浴ヨガは

10/28(日)13:10~14:40

です。


京都駅から徒歩で来られる範囲です(o^^o)

どうそ、お待ちしております♡


| ワークショップ・講座 | COM(0) | | TB(0) | |
2018-08-03 (Fri)
20180809予定表


夏本番!

今年は8月のお休みを多くいただき帰省してきます(*^-^*)


冷たいものがおいしい季節ですが


9月の夏バテ防止には


1、湯船につかる

2、”まごわやさしい”を意識した食生活

3、おうちでの運動10分、呼吸法10分、瞑想10分


自分で出来ることばかりです!


親から授かった大切な身体

いつかお返しする時が来るまで借り物として

大切に手入れしながら長持ちさせていきましょう(*^▽^*)




2018年8月、9月の予定表です。

ご予約お待ちしております。



しんふじん主催
 
西京極・・・浜の本集会所 ・・・ 

京都市右京区西京極浜ノ本町30−1

ゆったりコース 10:00~10:50

しっかりコース 11:10~12:00


うずまさ・・・うずまさ健康ホール ・・・ 

京都市右京区太秦堀ケ内町1−1 うずまさ健診センター2F

 9:20~10:10




毎週水曜日の午前中・・・さがの道場 ・・・

京都市右京区嵯峨野南浦町26



9/21・・・サンヴェール太秦のマンションの集会室です。


8/23、9/13・・・古心庵(ここあん) ・・・

京都市右京区太秦桂ケ原町20-15




8/18、9/15(土)、8/27(月)、9/26(水)の

午後からのレッスン・・・福田宅



ご参加希望の方は連絡くださいね(^^)/



9/14(金)柏木内科整形外科医院 
お楽健しみ健康会・・・14:00~15:00

三味線、ギターに合わせて、体操30分、音楽30分の
楽しい時間です。

年齢に関係なくどうぞ、ご参加お待ちしております。




9/11(火)右京区総合庁舎1階・・・

京都市右京区太秦下刑部町12番地

10:00~11:00

椅子に座ったままのヨガです。

呼吸、体操、瞑想をします。

目を閉じる時間を楽しみに来てくださいね♪


ボランティアなので参加費無料です。

8月のイスヨガはお休みです。


8/29(水)手のひらお灸のワークショップ

10:30~12:15初めての方

13:00~ディプロマをお持ちの方

うちで行いますのでどうぞお待ちしております(*^-^*)



お楽しみ健康会、いすヨガ以外は

完全予約制ですので、体験の方も

ご連絡をお願いいたします♡

saganoyoga@gmail.com

| 毎月の予定表 | COM(0) | | TB(0) | |