fc2ブログ
12≪ 2018/01 ≫02
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2018-01-31 (Wed)
はちみつケーキ

先日お客さまからいただいたはちみつケーキ♡

Sさんいつも美味しいものをありがとうございます(*´ω`*)





ではでは前回の続きです。


YTIC(ヨーガ療法士養成講座)に進もうかどうしようかなぁ、

もうYIC(ヨーガ教師)で1年間時間的にも宿題提出にも

とても頑張ったし、今は次に進むかは考えられへんわぁ。

と思っている方も多いと思います。



私はYTICの2年間頑張って本当に良かったし、

自信をもってオススメできるので

良かった点を書かせてもらいます。



その1つは・・・


・何と言っても自分の心の受け止め方、生活で起こる

出来事に柔軟に対応しやすくなります。


→今後、ヨーガを教える、教えないというのとは別問題。

毎月の宿題発表で班の人とシェアする時間があと2年続くんです。

自分の過去、しんどかった体験をもう一度見直して文章にするんですもの。

いやでも客観視をせざるを得ない。

シェアしながら泣いている人はたくさんいました。


友人や親族じゃない人に自分のことを詳しく話をすることで

過去の辛かった体験がラクになります。

私もYTICで話す機会があったからこそ、自分の高校時代の

辛かった経験を人前で話すことができるようになりました。


班の皆んなの話を聞くと本当に悲惨なことを経験されている

方もいらっしゃっいました。


もし、あまりにもつらい経験で話せるところまでいけない方は

無理に開示しなくていいんですよ。


「このことについて考えると、まだまだ胸が痛いなぁ。」

というのが分かればそれでいいんです。


時間が解決してくれることも多いのでいったん、棚上げしておきます。


そういう訓練を2年間積むことによって、何か問題が起きたり、

周りの人に言われた言葉などからも巻き込まれることが少なくなります。


いつもなら洗濯機の渦に一緒にぐるぐる巻きこまれて、

一緒に回転していたところを

洗濯機の上からぐるぐるしているなぁ。と見ていられるようになります。

(いつも出来るわけじゃないけどね。)




ヨーガは客観視。



何のために?





自分と自分のぐるぐる思考を引き離すため。




だ・か・ら



今やっている呼吸、ポーズに意識を向けて


いくら考えても解決しないぐるぐる思考から


距離を取ります。



そして、ヨーガ・スートラの時間では


毎回その節から出してもらうテーマに沿って

自分を調べる瞑想をします。



これがほんまに一番大事かなって思っています。



この瞑想をしたいがために


私は時間を作ってヨーガ・スートラを受けに行くと言っても


過言ではありません。



自分の思考、感情のクセに気が付く時間を

持つことはとても大切ですよね。



流されやすいのが当たり前。


不安な感情が浮かぶのも当たり前。




卒業する頃には

「あぁ、私のこの考えかたの、ここが誤認知やわぁ。」

とか

「この人、これに執着しているのね。」

など

自分のことも人のことも見立てられるようになります。




ですので、エラそうに聞こえるかもしれませんが

自分が人間として成長できる手段の一つだと思います。



いろんなヨーガの講座がある中でニケタンでを選ばれて

学ばれた皆様。


皆様が選択した直感は間違っていません。


一度きりの人生。



学生時代よりも勉強することは確かです(笑)


いろんな意味での大変さも多いけど自分の過去も親、兄弟を

こんなに丁寧に見つめる時間はないのではと思います。


でも


同期のみんなの協力もあるし、


周りの方々にこんなにも支えてもらいるんだ、と、


愛情に気が付くことも満載です♡


あかん💦


言いたいことがいっぱいありすぎて長くなりました(;^_^A


また、近いうちにオススメポイントを書きます♡






| ヨガのいろいろ | COM(0) | | TB(0) | |
2018-01-29 (Mon)


今日のテーマとこの写真は全く関係ありませんが

ほぼ毎月、時短&簡単なお料理を習っています(^^♪

糖質オフやたんぱく質多めの料理も教わっているので

いつかランチ会したいなぁ♡




さてさて


先日京都YIC2期の10回目の

卒業試験の日にお邪魔して茶話会に参加してきました。


YICご卒業おめでとうございます!


本当によくここまで頑張られましたね♡♡♡


私も10回目の時の気持ち、よく覚えています~!



論文書くのも四苦八苦だったし、

筆記も実技のテストも思ったように出来ませんでした。


そして、YTICに進むと、あと2年もこんなに大変な思いを

するのかぁ、やり通せるのか、私?

とかも思いました。

なのでこの先、YTICに進むかどうしようか躊躇される方のお気持ちも

よく分かります。


私のようにヨーガが好きで好きでヨーガを仕事として

やっている者でもちょっと、おっくうになったのも事実ですし

ましてや、ヨーガの先生として活動するつもりはないねん。

という方や、フルタイム勤務の方やお子さんが小さい方、

ご家族の介護が始まったなどライフスタイルが変わられた方は

なおさら悩むところでしょう。。。


2016年12月にYTICを卒業した私のコメントとしては

やっぱり行ってよかったです!

自分のために行ってよかったです!

という事をまずはお伝えします。


何がどう良かったかは明日具体的に書きますね☆





| ヨガのいろいろ | COM(0) | | TB(0) | |
2018-01-27 (Sat)


先日、受けたオーラソーマ♡

1本目に選んだボトルがこれ!

ペールブルー/ペールオリーブグリーン


先生に見せていただいた本には、

「楽観的な考えかたができ、柔軟で人が避けるような

ハードな仕事でも自分なりに楽しみながら取り組めます。

お互い協力しあい、喜びの中で結果を出す方法を知って

いて平和的な生き方を実践します。」

と、書かれてありました(*^▽^*)




そうそう!

ほんまに楽観的な考え方が得意やし♡
(ヨーガのおかげ♡)

ハードな仕事も楽しく解釈して取り組みます♪

先生には

「フェミニンな指導者」

と言ってもらえてちょっとイイ気分~(^^♪


1本目は自分の使命、人生の目的などの意味があるそうです。


今後も、私の周りの方々が喜びの中で1歩ずつ前進できるような

そんな気付きを持ってもらえるようなレッスンをしていきますね♪



1月のレッスンでも、ほぼ毎回瞑想入れました。

皆さんの今年について、意識を集中してもらい、

素敵なお話をシェアしてもらう時間が

何とも素晴らしい時間になりました(*´ω`*)

シェア後、もう一度自分の中に

思いを描いてもらっている時の表情は

皆さん、柔和な表情で輝いていらっしゃいます☆彡

生徒さんお一人お一人が美しいんです(´▽`)



おかげ様で

私もすでに今年1年を実りのある年として終わらせたかのような

充実感に満たされています♡




今日も、自分のためにはもちろんのこと

皆さんへ、シェアできるようになるために

ラージャヨーガ実習とヨーガスートラのお勉強に

行ってきます(*^^)v


| 日々のこと | COM(0) | | TB(0) | |
2018-01-15 (Mon)


先日、夫と鞍馬寺&貴船神社へお参りしてきました。

夫は生粋の京都人ですが45年目にして初めての参拝です。



2018010703.jpg

今年はパワースポット巡りをすると言っているので夫と過ごす時間が増えそうでとても楽しみです(^^♪



2017010704.jpg


早い時間帯の空気はとても清らかでした。

奥の院へ抜ける山道では木々からの雪解け水が木々からポタポタと冷たかったのですが、それも天からの祝福のお下がりのようでありがたかったです(*´ω`*)


2018010705.jpg



美しさも、癒しも自然に勝るものはないですね♡



2018010706.jpg

貴船神社では、ヨーガの生徒さんと体ほぐしのお客様の健康と幸せを祈願してきました。


そのおかげか、新しい生徒さんが増えたり、

しばらくお休みされていた生徒さんが復帰されたりと

嬉しいニュースが続きました(#^^#)


生徒さんが増えますように、とはお祈りしていないのに

神様は無私の心でのお祈りは嬉しい形で

お返ししてくださることを体験しました。


私はヨーガというツールを基に

そこから派生した私の得意な手技を使って


私の周りの方の心も体も


健やかに過ごしていくお手伝いをしたいと


心から思っています。


この気持ちはずっとブレていないので


この1年もそのために精進していきます。



| 日々のこと | COM(0) | | TB(0) | |
2018-01-02 (Tue)


昨日は初日の出に合わせて松尾大社に初もうで(*^-^*)


家族5人で氏神様へお参りしてきました。


私はお寺も神社も大好きです。


そこでは何かを得るためにお参りするというわけではなく


お参りすることは心地よいからね(*^▽^*)


自分が実家に帰ってホッとするような

親に会えて嬉しいような気持ちです。


子供が家に帰ってくるのに理由はないのと同じ感覚かなぁ。



今年も行きたいところへ行って

やりたいことしていきましょう。


できるかどうかわからないくらい

ビッグな夢と喜びも思い描いて!(^^)!



さぁ!

去年の気持ちもリセットして!

新しい1年が始まりましたよ~(*^▽^*)







| 家族 | COM(0) | | TB(0) | |
2018-01-01 (Mon)
2018010101.jpg


あけましておめでとうございます



昨年もたくさんの愛と感謝をありがとうございました。



昨年はますますヨーガが好きになり

大好きになり♡♡♡

毎日ヨーガに関われることが何よりもありがたかったです♡




今年も家族と皆さんに支えられていることを励みとして


いっぱいヨーガと体に関することを学んでシェアしていきたいと思います!




今年は生徒さん一人一人にさらに寄り添えるように

あなたにおススメのヨガメニューを作成しております。




数年前にやっていた「生活習慣改善プログラム(LIP)」


今年はダイエットのためというよりは


自分の未病・健康増進のために


おうちヨガが歯磨きと同じくらいに

習慣となってもらいたいです。


LIP中は調子が良かった~!


という声をたくさん聞いてきました。


今年もあなたの生活がさらに心地よく

笑顔でいられるように一緒にヨーガしていきましょう(*^▽^*)




| 日々のこと | COM(0) | | TB(0) | |