
日中は暑いですが、日差しにも、虫の声にも、
秋の気配を感じるようになりましたね。
夏バテはこの時期から9月にかけて出ます。
そんな時こそ、ヨガに来てください。
モヤモヤしたりちょっとだるい時は
ヨガをすることで改善されることが多いですよ(^^)
2017年9月の予定表です。
ご予約お待ちしております。
しんふじん主催
西京極・・・浜の本集会所 ・・・
京都市右京区西京極浜ノ本町30−1
ゆったりコース 10:00~10:50
しっかりコース 11:10~12:00
うずまさ・・・うずまさ健康ホール ・・・
京都市右京区太秦堀ケ内町1−1 うずまさ健診センター2F
9:20~10:10
毎週水曜日の午前中・・・さがの道場 ・・・
京都市右京区嵯峨野南浦町26
22・・・サンヴェール太秦のマンションの集会室です。
28・・・古心庵(ここあん) ・・・
京都市右京区太秦桂ケ原町20-15
1(金)、4、11(月)、16(土)の午後からのレッスン・・・福田宅
ご参加希望の方は連絡くださいね(^^)/
9(土)柏木内科整形外科医院
お楽健しみ健康会・・・13:30~14:30
三味線、ギターに合わせて、体操30分、音楽30分の
楽しい時間です。
年齢に関係なくどうぞ、ご参加お待ちしております。
12(火)右京区総合庁舎1階・・・
京都市右京区太秦下刑部町12番地
10:00~11:00
椅子に座ったままのヨガです。
呼吸、体操、瞑想をします。
目を閉じる時間を楽しみに来てくださいね♪
ボランティアなので参加費無料です。
お楽しみ健康会、いすヨガ以外は
完全予約制ですので、体験の方も
ご連絡をお願いいたします♡
saganoyoga@gmail.com

まだまだ残暑が厳しいですね。
日本の夏休みは、子供の宿題量も増えるし、
ちょっとおかしいよねぇ!
と思いながら、ふだんよりも忙しい
毎日を過ごしております(;^_^A
・・・さてさてそんな、私の愚痴は置いといて…
2年ぶりに八田永子先生が
京都・太秦にてワークショップを開催してくださいます!!!
いつもは一流アスリートや学生に向けて、体の使い方のために
全国を日々飛び回っておられる永子先生が一般の方向けに
ご指導してくださいます。
筋トレ、ストレッチ、体のケアに興味のある人~!
楽しくて、もっとやりたい!って思える内容を
一緒に教えてもらいましょう(^◇^)
永子先生の新刊本「やっぱりおなか、やせるのどっち?」
の最後のページを抜粋します。
☆楽しいことで、体は変わる☆
好きな人を思い浮かべてください。
その人と腕を組んで歩いていると想像しながら
歩いたら、自然と姿勢が良くなっているはずです。
「その場で1000回跳んで」と言われたら、無理だと感じたり、
途中でうんざりすることでしょう。
しかし、好きなアーティストのライブコンサートなら、
軽々と跳んでいるはずです。
体を変えるには、楽しむことが大切です。
プロローグで、体を熱気球に例えて説明しました。
体という熱気球を高く舞い上がらせる一番のコツは、
自分で楽しもうとする気持ちなのだと思います。
みなさんの毎日が、体も心もわくわくするものでありますように。
こんなに素敵な思いをお持ちの永子先生に
いろいろ教わって毎日の生活に取り入れていきましょう(^^)/
☆日時:9月23日(土・祝)16:00~19:00
15:20開場
☆場所:古心庵(ここあん)
京都市右京区太秦桂ケ原町20−15
JR:太秦駅から徒歩6分
嵐電:太秦広隆寺駅から徒歩5分
地下鉄:太秦天神川駅から徒歩16分
コインP近くにあります。
☆受講料:9000円
(当日、お支払いください。)
☆持ち物:ヨガマット、ほぐれッチ、ミニほぐれッチ、水分、必要ならノートや筆記具
☆更衣室あります。
男女兼用なので少し早めにお越しください。
永子先生からのコメント
「今回は新刊本の内容の詳細や新メソッドなど、
色々やります〜。
皆さんのご希望、やりたいことやります〜。笑
No 脳 know 体育
..的なラボをできたらと思います!」
ということですので、ご参加される皆様の
ご希望があればぜひ、コメント入れてくださいね(^◇^)
定員20名です。
永子先生のHPへ直接お申し込みをお願いします。
https://eicohatta.com/schedule
☆プロフィール☆
八田永子 eico hatta
studio MOVE主宰/ボディ・アドバイザー&トレーナー
平成26、27年度JOC日本オリンピック委員会 体操競技 強化スタッフ(医・科学スタッフ)
青森県八戸市出身・東京都三鷹市在住
4歳より豊島和子舞踊研究所にて踊りを始め、コンテンポラリーダンス、クラシックバレエ、ジャズダンス、タップ、ヨガを経験する。同研究所教師、文化庁芸術家国内研修員を経て、西田堯舞踊団に所属。数々の舞台に出演後、バレエ解剖学とシンクロナイズドスイミングに出会ったのをきっかけに2007年より指導者としての活動へシフトする。
セルフケアとストレッチによるオリジナルメソッド「ほぐれッチ®」を構築しすると共に、3Dストレッチを実現させた「ハンモックストレッチ®」を考案し、身体が開く・コアがつくメソッドを開発する。自身が設立した「studio MOVE」でレギュラーレッスンを行っている他、年間を通し日本全国で対象の年齢・ジャンル・プロアマを問わず講習会、ワークショップ、セミナーを開催している。ケアコンディショニング、柔軟アップ、身体の使い方、コアトレ、バレエ、ダンス、ヨガ、振付などを連動するレッスンを得意としており、間口の広いレクチャーで定評がある。
近年はシンクロナイズドスイミング・女子新体操ナショナルチーム、体操・ナショナル選手・ジュニアシニア強化選手、フィギュアスケートナショ ナル選手、など審美系スポーツの他にも、春の高校バレーボール出場校、インターハイ出場の陸上・ゴルフ・テニス選手、プロアマ野球選手 など、様々な競技のトップアスリートからの指導要請が多くなっている。ほぐれッチ®とハンモックを使用し短時間で効率的に行う"楽しい"ケア や、可動域を拡げ、コアを短時間に効率的につけるレクチャーが好評を得ており、これまでの柔軟法やトレーニング法の固定概念にとらわれない、無駄な時間と労力を浪費しない独自のアプローチでパフォーマンス・アップを導くべく活動を行っている。
永子先生のHP
http://eicohatta.com/
福岡の学会で講演されていた、産婦人科医の
池川明先生が推薦されている長谷川ひろ子監督講演会
「いきたひ」が11/12(日)14:00~16:00で
京都市伏見の種智院大学で上映会があります。
予告編を見ただけですがとても心に響く映画だと思いました。
ぜひ、タイミングを合わせて行ってみてくださいね♡
私も主人の両親を連れて行こうと思っています(^^)
予告編のユーチューブです。
https://www.youtube.com/watch?v=edVK5QQVZnI
長谷川裕子監督 ドキュメンタリームービー「いきたひ」 ~家族で看取る~ プロローグ
https://www.youtube.com/watch?v=bjfssod_8iI
種智院大学のお知らせページです。
http://www.shuchiin.ac.jp/lifelong_learning/extension.html#cont04
種智院大学 http://www.shuchiin.ac.jp/