fc2ブログ
07≪ 2016/08 ≫09
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2016-08-05 (Fri)
お楽しみ健康会2016年9月

毎月定期的に行っているお楽しみ健康会☆


どんどん楽しい様子に惹かれて来てくださる方が

増えています(^^)/



7月の様子をアップします♡



アイソメトリック負荷の体操も自分のペースで♡

2016年7月お楽しみ健康会2




ブリージングエクササイズ(^-^)

2016年7月お楽しみ健康会1




30年習われていた尺八を持参してくださった参加者さん☆

お楽しみ健康会2016年7月尺八





ミセラさんの発声練習☆

お楽しみ健康会2016年7月ミセラ





アクションがイキイキと可愛いミセラさん☆

お楽しみ健康会2016年7月ミセラ2




8月は暑いので来てもらうのが大変なのでお休みして、

9月10日(土)13:30から14:30にお待ちしております(^-^)



年齢、性別、不問です☆


体操と音楽を楽しみにお越しくださいませ♡
| シニア | COM(0) | | TB(0) | |
2016-08-03 (Wed)
永遠のヨギー

先日、『永遠のヨギー』の映画を観てきました(^o^)

映画を一人で観るのは初めてかも・・・

どんな入り口からのヨガでも最終的に行き着くところは同じ。

観て良かったです。


冒頭の部分から真理の言葉だなぁ、と思うようなことを言われていました。

例えば、「今、見えている部分が陰で見えていないものが本質である」、
とかね。


ヴェーダンタ哲学がしっくりくる私としてはもう一度観たいと思いました(^-^)




「神様は私の目を通して世界を見ている。」



とわかったので、神様目線を生活に取り入れます♥
(毎回は無理ですが・・・)


これって、ものすごく、客観視していることになるよなぁ!

とすごく腑に落ちました。




YTICの宿題も、お掃除も、美しいものを鑑賞する時も、

子どもに対しても、できるとこを取り入れます。



でも、今朝も末っ子に自分の感情で怒ってしまいあぁ、反省(T_T)



「それでも(神様は)私を愛している」



ということも改めて知ったのでまた、前を向いて歩いて行きます。






今日のレッスンでも、客観視についてお話ししました。



「私」と「病気」を一緒にしないためにできること。

(難しいかな?)




ヨガを続けていると、

自分の考え方を変えることが出来るようになるというか、


「まぁ、そんな時もあるよね。」


という感じで手放したり、違う見方が出来るようになります。



「私」の考え方、生活習慣、心の持ち方、受け止め方が

病気を作ります。




私の心=息




ヨガはいつも無意識にしている呼吸から、息しているのを意識してみます。


ヨガは息をしているのをずっと感じながら動いていきます。




自分の病気を治せるのは自分自身です。



薬も病院の先生も鍼灸師さんもお手伝いをしてくれますが

治す主人は皆さん自身ですよ。



病院に行くのと同じくらいヨガをしましょう(^^)/



歯磨きするのと同じようにおうちヨガを習慣にしましょう♡





| 日々のこと | COM(0) | | TB(0) | |