
今朝(2015.4.27付)の京都新聞の18面に古心庵(ここあん)の
記事が載っています(^-^)
御年80歳のマスター米永忠夫さんの淹れてくださるコーヒーは柔らかく
ホッとできますので一度遊びにいらしてくださいね♪
秋には壺で5時間かけて焼いてくださる焼き芋も再開されます♡
ちなみに、写真右にちょびっとだけ写っているのはウチの末っ子です(^^)
先週の金曜日は水戸黄門の打ち上げで里見浩太朗さんも来られていたそうです~!
飲食物持ち込みOKなので、貸しスペースとしてどんどん利用してくださいませ(*^▽^*)
古心庵(ここあん)のHP
http://uzumasa.wix.com/kokoan

そして、ご近所のヨガの生徒さんのSさんがお誕生日のケーキを
焼いて持ってきてくださいました(*^▽^*)
手作りケーキは愛情たっぷりで本当においしかったです♡
左側の葉っぱはローズマリーです!
初めて生のローズマリーを頂き、とても香りが良くてビックリ!
こういうスっとする香りは、肝経をケアするにもきっといいでしょうね~(^◇^)
気滞タイプの私には香りで気を通すことは大事なんです♪
Sさんいつもありがとございます(^^)/
さぁ、連休明けから体質改善プログラムを始めるので甘いものも
2ヶ月だけお休みします!
(宣言しとかなきゃね(;^ω^))
私の大好きな夏を元気に過ごしたいからね~!(^^)!
ご一緒する皆様、よろしくです(^-^)

あっという間にGWですね!
楽しい予定は出ていますか(^◇^)
2015年5月の予定表です。
ご予約お待ちしております
西京極・・・浜の本集会所 ゆったりコース 10:00~10:50
(しんふじん主催です。) しっかりコース 11:10~12:00
うずまさ・・・うずまさ健康ホール 9:20~10:10
(しんふじん主催です。)
1、13、20、27日・・・さがの道場
7、15、22、25日・・・古心庵(ここあん)
11、13(午後) ハタ・・・自宅
23(土)古心庵(ここあん)
お楽健しみ健康会・・・13:00~14:00
音波浴ヨガ・・・ 14:30~16:00
26(火)サンサ右京まちこにて
10:00~11:00
30(土)柏木内科整形外科医院
お楽健しみ健康会・・・13:00~14:00
☆お知らせ☆
ひとまち交流館にて
しんふじん主催のイベントがあります。
お子様連れOKです。
フラ、キッズイングリッシュ、ヨガと30分ずつありますので
ご興味のある方はメッセージくださいね(*^_^*)
詳細チラシがもらえたらまた、アップします!
右京区嵯峨にある、柏木内科整形外科医院にて新しく
お楽しみ健康会を開催することになりました!(^^)!
お近くの皆様!
お待ちしておりますね♡
どのクラスも予約制ですので、体験の方も
ご連絡をお願いいたします♡
saganoyoga☆gmail.com
(☆を@に変えてくださいね)

大映通りのカレー屋さん「ダル・マサラ」さんです~(*´▽`*)
本格的ですが味はマイルドで、美味しいんですよ!(^^)!
先日は私の誕生日でしたので、大好きなミセラさんがランチを
ご馳走してくださいました!
ミセラさん、ありがとございます(#^.^#)
最近、ちょっと思ってたんと違うことや、落ち込むことも何回かあって(+o+)・・・
(靴や合羽のサイズを間違えて買ったり、高校でもバッチリ役員のくじに
当たったし・・・他にもあるのですが恥ずかしくて言えない・・・)
ミセラさんに相談して、聴いてもらいました。
よし!気持ちの切り替えも出来たので、この一年も良いスタートが
切れそうです~(^◇^)
そしてこちらは、西京極の生徒さんが宣伝してくれていました!

でもお試し会じゃなくて、ボランティアでしているのでずっと無料
なんですけどね(^-^)
こんな風に、自分の知らないところで私を応援してくださっている方や
支えてくださっている方がきっと多くいるんだと思うと
目頭が熱くなります(T_T)ウルウル~
ありがとございます!
元気が出ます!
感謝しています(*^▽^*)

毎月定期購読している雑誌なんですが、今月の付録は「足つぼソックス」でした(*^▽^*)
履いたら微妙にツボも反射区もずれますが、なかなかいいアイディアです!
ツルツルしたタイツくらいの薄さです。
反射区の口元、ほうれい線は女性は気になるよね~
私が習った時は、甲の親指の根元は「歯ぐき」でした。
(まっ、多少違ってもいいよね(;^ω^))
何よりも足に興味が湧き、たくさんの人が足から幸せになってくれるのが
私の願いです☆
おしい!のは5本指じゃないこと。
付録にそこまで求めたらあかんのかもしれませんが・・・(~_~;)
誰か靴下屋さんとコラボして商品開発してくれないかしら~♡
男性用や子ども用もあったら面白いのにな(^-^)

右京区役所のフリースペース「MACHIKO」(まちこ)を使って、4/14(火)に
「椅子ヨガ」を行いました。
チラシを見たり、通常のヨガの生徒さんや先月、古心庵で行った「お楽しみ健康会」へ
来てくださった方など40代~80代の10名の参加でスタートいたしました(^^)/
バスで9:15には着いてずっと待っていてくださった方もいはり感激です(ToT)
上の写真は手首をほぐしているところです。
ヨガの経験が全く初めての方がほとんど。
ヨガとは?
体操の違いとは?
というところからスタートです。
椅子に座ったまま出来る動きって結構あるんですよ(^^)/
最後の10分間の瞑想の時間では、
「この時期に新生活をスタートさせて頑張ったことやその時の様子はどんな
感じでしたか?」というお題で、昔を思い出してもらいました。
「60年前の初恋の相手と卒業式で別れたこと。」
「就職していきなり6時起きで最初の2~3か月で7キロ痩せました。」
「ランドセルの皮の匂いがキツかったのを思い出しました。」
などなど皆さんのステキな思い出も一緒にシェア出来て、
とてもいい雰囲気で締めくくれました(*^▽^*)
次回は5/26(火)10:00~11:00です。
予約不要ですのでどうぞお気軽にお越しくださいね(*^_^*)
そして、椅子ヨガをするのにもう一度勉強し直したくて、

ケアリングヨーガ ブラッシュアップセミナーに4/12(日)に行ってきました。
このセミナーには、東京や高知からも参加されていました!
高齢者施設で働いている方も数名受講されており、今後さらに必要となる
分野ですよね。
ケアリングヨーガの先生たちはみな、ヨーガ療法士として活躍されている先生
ばかりです。
どの先生方のお話しにも、ヨーガ哲学の知識や、アーユルヴェーダからの
内容もありスキルだけを学ぶんじゃない、指導者としての心のあり方、
ものの見方を学ぶことが出来ます。
ぜひ、ご興味のある方は 日本ケアリングヨーガ療法協会 のHPを
ご覧くださいね。
次回、大阪会場での養成講座は9月開講とのことです(^^)

レトロな雰囲気の建物でしょ?
まだ肌寒い日が続くなか、4/11(土)に大阪市中央公会堂で行われた
「栄養でカラダが変わることが腑に落ちるセミナー」に末っ子を連れて行ってきました。
桑野やすしさんというアトピーに対してご自身で勉強されて、実際に治された先生の
栄養学セミナーに行ってきました。
長女はひじや首にアトピー性皮膚炎があります。
季節やストレスから、ヘルペスと一緒にひどくなることが多く
親としては見ていて自分のことより辛いこともありました。

ちょっと暗い写真ですみません。桑野先生が右に写っています。
パワーポイントを使いながら小学生でも分かるくらいの言葉で
説明してもらいました。
アトピーの体験談から始まり油やタンパク質の話はとても興味深く
何度も「へ~っ」と頷くばかりでした。
知らないことが多くて早速帰ってからできることを実践しています(^^)/
「生活習慣改善プログラム」を今年も生徒さんの希望者の方と一緒に
するので役に立つこと間違いなしです(^-^)

帰りは行列のできているたこ焼き屋さんに行き
アツアツをほおばってきました(*^▽^*)
電車でしたがお土産に主人の実家用と合わせて5パック買って帰りました♪
京都のたこ焼きとはまた違い美味しかったです~(#^.^#)

特別な道具は使わずにきっと皆さんの自宅にあるお鍋と
フライパンでこんなに美味しそうなごちそうが作れるんです♡
あんかけの中は三条商店街にあるひろみさんちのお魚、乾物の
お店で仕入れた新鮮なさわらが入っています!
先日はひろみさんのお料理教室に参加してきました。
薬膳の考え方をアチコチに取り入れられててお茶からメイン、
スイーツまでとても美味しく家庭で出来るおもてなし料理を習ってきました。

友達二人とひろみさんの伯母さんの4人で習いました(^^)
春巻きはフライパンでパリッと仕上がりました♪

これは白和えを作っているところ。
ひろみさんのおばあちゃまも一緒に食卓へ♡
肝も腎も養生できましたよ~(*^▽^*)

その時に何度か登場しためちゃ便利な計量カップ!
大さじ3と小さじ6まで。50ccまでの小さな計量カップなんですが、
とても考えられてて使いやすいんです!
ダイソーで売ってると聞いて、早速帰りにご一緒したお友達と購入しましたよ(^^♪
主人の実家用にも買って帰り主人の母も兄嫁も使い勝手の良さに感心していました(*^▽^*)
私はよく照り焼きを作るのですが、これを使うとドバっと入れてしまうこともなく使えています♪
ウチの照り焼きダレの比率
醤油:1
砂糖:2
酒:2
みりん:2
皆さんのご家庭の照り焼きダレの比率もよかったら教えてくださ~い♡
フェイスブックのお友達は
「ぶりの照り焼きの黄金比率は
1:1:1:0.5
醤油:みりん:酒:砂糖(^o^)」
と言われていました♪
毎月ひろみさんちで少人数のお料理教室をされていますので
ご興味のある方はメッセージくださいね♡

3/29(日)朝から雨の降る中をお楽しみ健康会に15名の方々が参加してくださいました。
遠くから電車やバスを乗り継いできてくださった方。
ご主人を誘ってご夫婦で参加してくださった方、
個人での男性の参加者も4名来てくださいました。
ミセラさんの歌声に聞き入って涙される方も(ToT)
ラミアさんの素晴らしいピアノ演奏も生で聞くだけで感動します。
ヨガも呼吸の意味、体操、瞑想と短い時間でもちゃんと真意をとらえてくださいました(#^.^#)
これからも笑顔いっぱい、心身ともに健康になってもらえたら嬉しいです♡
アンケートを数枚ご紹介します。

ありがとうございます(^-^)
また、お待ちしております♡

参考になって私も嬉しいです♪

こちらは最高齢85歳での参加!
とてもお元気で体操も楽しんでくださいました(^^)/
次回は
5月23日(土)13:00~14:00 です。
どうぞ、歌と体操を楽しみにお越しくださいね♡

桜があちらこちらで見ごろを迎えています。
夜の桜とお月様との色合いもまたステキだなぁ。と
昨日は晩に自転車で走りながら眺めていました(*´▽`*)
2015年4月の予定表です。
ご予約お待ちしております
西京極・・・浜の本集会所 ゆったりコース 10:00~10:50
(しんふじん主催です。) しっかりコース 11:10~12:00
うずまさ・・・うずまさ健康ホール 9:20~10:10
(しんふじん主催です。)
15、22、28、30日・・・さがの道場
10、16、24、25・・・古心庵(ここあん)
1、2、13、23 ハタ・・・自宅
25(土)音波浴ヨガ・・・古心庵(ここあん) 14:30~16:00
☆お知らせ☆
どのクラスも予約制ですので、体験の方も
ご連絡をお願いいたします♡
saganoyoga☆gmail.com
(☆を@に変えてくださいね)