
今年もカレンダーが最後の1枚となりました

ヨガ三昧の日々を送れていることに感謝感謝です

2014年12月の予定表です。
ご予約お待ちしております

西京極・・・浜の本集会所 ゆったりコース 10:00~10:50
(しんふじん主催です。) しっかりコース 11:10~12:00
うずまさ・・・うずまさ健康ホール 9:20~10:10
(しんふじん主催です。)
3、10、17、25日・・・さがの道場
4、12、18、19・・・古心庵(ここあん)
5、11、29・・・自宅
18(木)音波浴ヨガ・・・六角健康サロン 14:00~15:30
19(金)音波浴ヨガ・・・古心庵(ここあん) 13:00~14:00


12/8(月)ヴェーダンタの勉強会をします。
10/6に予定していましたが、台風のため延期していました

ヴェーダンタ サットサンガのお知らせの記事です。
深い内容ですが、分かりやすいたとえ話でどんどん引き込まれていきます

ご興味のある方の連絡をお待ちしています♡
その他、ご質問がありましたらメッセージかメールでの連絡をお待ちしております。
saganoyoga☆gmail.com
(☆を@に変えてメールくださいませ(^^))
3日以内に必ずお返事します。
返信がなければ拍手コメントからお願いいたします


昨日の主婦ジビネスcafeの時の写真です。
皆さん、ステキな方ばかり

facebookページ【主婦ビジネスcafe】
https://www.facebook.com/pages/主婦ビジネスcafe/1465836860335051
第2回目は12/15(月)10:00~12:00です。
興味のある方、ご参加くださいね

家事や子育てもしながら、仕事もしたい!
そんな主婦起業家を応援する情報ステーションです。
屋号付け・メニュー・料金設定・名刺つくり・デザイン・集客など、
新しいアイデアをカタチにするのに悩んでいませんか?
そんな時は異業種のアイデアが参考になることが少なくありません。
時には消費者目線で、時にはプロ目線で、朝夕は出掛けにくい主婦の為の
アイデアを出し合う交流会です。みなさんと一緒に「自分らしく働く」ということを
考えていきたいと思います。気軽にご参加ください。
※宗教・ネットワークビジネス関係の方はご遠慮願います。
▶対象: 主婦起業家
各種教室・デザイナー・アクセサリー・ネイリスト・セラピスト・デザイナー・
料理家・講師などスキル活かし、主婦をしながら仕事をしている主婦、
または仕事をしたいと思っている主婦ならどなたでもご参加いただけます。
※右京区民以外の方も大歓迎。
※既に起業している方、もしくは近々起業予定の方。
▶日時:毎月第3月曜日
※ 変更の場合はfacebookページにてお知らせします。
▶場所: 京都市右京区役所1階 MACHIKO
地下鉄 太秦天神川駅・嵐電 天神川駅下車すぐ。駐車場あり。
▶参加費: 無料
※マイドリンクやスイーツはご持参ください。もしくは会場の自販機をご利用ください。
▶お問合せ: idea cafe KYOTO 事務局
idea.cafe.kyoto@gmail.com
知り合いの方も数名いはりましたが異業種の方、初めての方とのご縁は
とてもいい刺激になりました。
次回は12/15(月)10:00~12:00です。
ご興味のある方はぜひ、ご参加くださいね☆

12月7日(日)に古心庵(ここあん)にて十六夜市(いざよいいち)を開催します

たくさんのブースが出ます

美味しいものもたくさんあります~

お子様連れ大歓迎です

お子様と一緒に楽しめるブースも色々あります

近隣にコインパーキングもあります

私は午後から、音波浴ヨガと&ほぐれッチを使った体ほぐしのワークショップ&
足つぼマッサージで出店します

入場無料!
緩い時間を楽しみにどうぞお越しくださいませ

7回目の宿題で、「サイクリックメディテーションで、両目を閉じて
体の動きや体の状態を意識化するように努めますが、なぜ、ヨーガ療法に
おいてはこうした体の意識化が重要視されるのでしょうか?」
というお題に対して、インターネットでヨーガ療法士の方が書いていらっしゃる
ブログを検索して見ていました。
話しは変わりますが、長女(中1)は反抗期真っただ中

先日もwiiを遅くまでしていたので注意したところ
「ウザイ、ババァ!」と言ってた。
と翌日、長男(中3)が教えてくれました。
(ゲームをしている最中は兄妹仲良くしているんです

私もつい、ムカっとしてしまい
「じゃぁ、ママもこれから長女には冷たくしようかなぁ!

と言ったところ
それを聞いていた次女(小2)に
「やり返しはあかんよ。ママいつも言ってるやん。
やられても、やり返したらあかんよって。」
と言われ、はっ


と我に帰りました。
あぁ、何のためにヨガをしているんだか・・・
ちょっとしたことで、乱される心。
平静さとは無縁な私

こんな情けないモヤモヤを感じながら宿題を進めていたところ、
神戸元町三宮ヨガ ヨーガスクエア・ディーバ さんのブログに
今の私に必要なことが書かれてありましたので勝手に(すみません)
抜粋させてもらいます。
「私達の心は、外側からの苦痛や不満を外側の事柄として離して考えられず、
内側に存在させる性質があります。
内側に取り込んでしまうと、そこからは、心の中に余裕がなくなり、ゆとりと
空間(スペース)がなくなる為に、
客観的に判断することができなくなってしまうのです。
瞑想は、人々を苦しめる苦痛や不満の間に距離を置き、
空間(スペース)を作って客観的に観ることができるようにさせてくれます。
観察(客観視)する能力が発達していきます。
他人の心や生活に起こっていることに気づくことはできますが、
自分自身のこととなるとついつい見抜けなくなりますよね。
そのような時に、瞑想は大きな助けとなります。」
ほんまに、おっしゃる通りです。
心の中にゆとりと空間がなくなり、その事と一体化していました

日常でもバタバタ急ぎ過ぎていたのも原因の一つやね。
もう少し瞑想の時間を増やそう。
私はヨガについても自分に対しても何にも分かっていないんだなぁ。
と改めて気が付きました。
まだまだ知識としてしか、心を道具として理解できてない。
感情も本質の自分とは別なんだということも言葉上知っているにすぎない。
YICに通って気が付いたことがとても多いです。
自分を見つめる作業を通して常にどんな状態でも
センタリングを意識していけるように練習しよう。
大変やけど宿題があって良かったです

おかげで目が覚めました


さ、続きやらなくちゃ!

先日は、インストラクター同期のみんなとJR嵯峨嵐山駅から徒歩3分のところにある
カモシカ食堂へ行ってきました。
残念ながら全員そろうことはできませんでしたが、滋賀のメンバー二人も来てくださり
楽しいひと時となりました。
カモシカ食堂は発酵食品を使ったお料理を出してくれます。
精進料理の美味しい版でした(^-^)
味が濃いので少量を楽しみながらいただきます

イタリアンや洋食とは違った美味しさは体が喜ぶ味でした

ちょっとだけ飲むランチとお酒のセットもあったので
お酒好きにはいいかも~

(ちなみに私は飲むと頭痛がするので全くアルコールは飲みませんが

また、行きたいなぁ

小さなお店なのでご予約して行かれるのをお勧めします
