fc2ブログ
12≪ 2013/01 ≫02
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2013-01-25 (Fri)
昨日はインストラクター養成で同期だった6人と練習会を行いました

みんながそれぞれシェアしたい本などの資料を持ち寄り、ワイワイ言いながら楽しく一日を過ごしてきました

私はもちろん、八田永子さんの「ほぐれッチ」と内田かつのり先生の「骨盤セラピー」で習ったことを紹介してきました。

「ほぐれッチ」はほんまにオススメです

背表紙には「介護いらずの体を目指す!」と大きく書いてあるように、年配の方から毎日運動している人までぜひ、してもらいたいセルフケアの一つです。

「さがの道場」にレッスンに来てくれている生徒さんには毎回「ほぐれッチ」ボールを持ってきてもらい、レッスン前にゴロゴロとほぐしてもらっています。


一家に一冊、持っていてほしいと思うくらいオススメです


「骨盤セラピー」で習ったお尻ほぐしを実際にして腰痛の緩和につながるところを押すと、「腰痛がない」と言っていた友達も「イタタタタ」とコリが見つかりました。

「骨盤が開くとか、ゆがむ、と言うことが解剖学からすると、骨がゆがむことはないのに、なぜ、そんな言い方で人の不安をあおるのか。その不安感を商売につなげるのはおかしい。」と言われていた内田先生の言葉を紹介するとみんな納得。
脇や腰周辺の筋肉の緊張を取り除くことで腰の高さがそろい、足の長さもそろう方法も一緒に行いました。


私もたくさんの本を紹介してもらったのでまた、ご紹介できるようにしっかり勉強しますね
| ハッピーヨガ | COM(2) | | TB(0) | |
2013-01-20 (Sun)
主人の母は8年前に乳がんの手術をしており、毎日欠かさず抗癌剤などいくつかの薬を飲んでいます。

そのため免疫力がかなり落ちているようで、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)という手のひら足の裏に強いかゆみとひび割れ、皮がめくれるなどの症状がおきています。

皮膚科、アレルギー科などたくさんの病院をまわりましたが、なかなか治らず、最近は、娘がアトピーの時に通っていたステロイドを使わずに原因を除去する方針の病院に通っています。

そこでは、銀歯とハウスダストが原因の一つであると言われ、常飲している薬も「コレが悪さしてるな~」と言われ、少しずつ癌の薬と合わせて治療を進めています。

それとは別に、近所に住む霊感の強い方に「冷えが原因」と言われ「温泉で1~2ヶ月湯治するのがよい。」と言われたようです。(そんなコトも分かるのか~

しかし、現実的にそれは出来ないのでリフレクソロジー(足ツボマッサージ)を週に1度することに決めました。

本当は家で毎日するのがいいでしょうが、それは70前の義母にはしんどいでしょうし私の予定と合わせて毎週土曜日の午後から。と決めました

爪が厚く、丸まってきているので、しっかり指を開いて使うこと、ハンドクリームをかさかさの部分に塗って靴下を履いて寝ると荒れは改善しやすいコト、など簡単ですが実行できていないことをお話ししてゆっくりリラックスしてもらいました。

終わってからは「ほぐれっチ」の本を一緒に見ながらコロコロと靴下に入れたテニスボールで全身をほぐしヨガのポーズも少ししました。

義母の親友もヨガを長年しているのでヨガに対してもとても積極的で、シニアのレッスンのときもたまに参加してくれます。

いつも子供たちを預かってもらったりお野菜をもらったりと何かとお世話になっている義母の喜んでもらえることが出来て私も幸せです

長女がアトピーがひどかったので、かゆいのは本当に辛い事がよく分かるだけに一日も早く治るといいなぁ。

| リフレクソロジー | COM(0) | | TB(0) | |
2013-01-18 (Fri)
今日は、今年になって初めて自分がレッスンを受けられました

前半はパワーヨガでウジャイ呼吸に合わせて身体を大きく使いました。
パワーのときは、身体の隅々まで酸素が行き渡り、エネルギーを充電してもらったようにイキイキとした自分になれます
そして、太陽礼拝は本当に良く出来たシークエンスやなあ。と改めて思います。


後半は骨盤調整のクラスです。

先日、内田かつのり先生の骨盤セラピーを受けてしっかり、腰と骨盤、骨盤周りのことを学んできたので自分のクラスでも生かせるように今日もレッスンを受けてきました。

骨盤周りの筋肉の緊張をほぐしたり、ストレッチしたり、力強いポーズでも腰周りに意識を持っていくと伸びる感覚もまた違ってきます。

う~ん、と伸びた感覚
やっぱりヨガが好きやなぁ

さぁ、エネルギー満タン今から長女の授業参観に行って来ます
| ハッピーヨガ | COM(0) | | TB(0) | |
2013-01-13 (Sun)
今回は上田先生とのご縁をお話しさせてもらいます。

上田先生は私がメインでレッスンしているさがの道場で空手を教えていらっしゃいます。

初めてお会いしたのは4年前の小学校のPTAでした。

私が保健委員長をしていた時にPTAの会長を務められており(今は中学校のPTA会長をされています)、毎月の会議でお話しするようになりました

私が2年前、ヨガサークルを始めるにあたって場所を探していた時に道場を貸していただけるか問い合わせたところ、快く貸していただくことが出来ました

そして、昨年私がリフレクソロジーの資格を取ったので施術させていただいたのをきっかけに、私も整体してもらいました。

それが、本当にビックリ

今までの整体やマッサージ屋さんに対して思っていた概念がガラッと変わりました。

「ほぐし」「マッサージ」「骨盤調整」「顔のゆがみ」「気功」etc ・・・

たくさんの効果がありすぎて本当に驚きました

整体でお腹を触ってもらうのも初めてだったし、コリや痛みの抜けていく感覚も感じられるなんて本当に驚きました。

また、身体や気に関してもとても勉強されていて、私もたくさん教えてもらうことがあります。

上田先生に指摘されるまで口の開け方がまっすぐじゃないことや、左側が下がるクセがあることには気が付きませんでした。

今はかかりつけの先生として月に1度メンテナンスをしてもらっています。

おかげ様でこの秋から冬も寝込むほどの風邪を引くことなく(頭を乾かさずに寝てノドをやられたことはありましたが)、毎日元気に生活させてもらっています

あまりにも普通の整体屋さんとは違うので(いい意味で)、たくさんのヨガ友に紹介させてもらいました。

行かれた方は皆さん「すごく丁寧にしてもらった」「お話をたくさん聞いてもらった」「気の流れが分かった」などと喜んでくださり私も嬉しく思っています

男性にも好評のようでヨガ友のご主人も数人、定期的に通われているそうです

私が一番うれしいのは「時間制」じゃないこと。
上田先生が思ってはるように、頭頂から足先まで施術され、ご自身が納得されるまでしてくださいます。

いつも90分前後ですが、長い時は120分近くしてくださいます。

そして、施術前後にもお話したり聞いたりするので、だいたい2時間は居ます

もちろん、相性もあるでしょうが、良心的な値段と確かな技術は一度受けてみられる価値があります。

身体の悩みがある方、あまり整体にいいイメージがない方も一度足を運んでみてくださいね


上田先生のホームページ・・・さがの整体院と、さがの道場
| さがの道場 | COM(2) | | TB(0) | |
2013-01-10 (Thu)
遅ればせながら、今日はさがの道場での今年、初レッスンでした

生徒さんには今年の抱負ややりたい事を完了形で前もって考えてきてもらいました。

そして、用意してきたカードの表に書いてもらい、身体を動かしている間に、
そのために何をしたらいいのか、何を意識したら今書いたコトが実現できるのかを自分に聞いてみながらレッスンを受けてもらいました

最後の瞑想が終わり、カードの裏に抱負を実現する為に思い浮かんだキーワードなどを簡単に書いてもらいました。

私の今年のキーワードは「中心を意識する」です。

ヨガで言えば「体幹」を意識した動きは常に意識しています。

人に接する時も「体幹」からの動作を加えて心を込めて接することを心がけようと思います。

家族では、「中心」である主人をもっと大事にしてあげようと思いました

そして、身体の中心から指先に動作が広がっていくように、ヨガの叡智をたくさんの人に伝えられるようにヨガ哲学も勉強していきたいと思います。

今年は書いたカードをちょこちょこ見直して自分の潜在意識に働きかけるぞ


| さがの道場 | COM(0) | | TB(0) | |
2013-01-08 (Tue)



ねこ背の人、開脚すると背中が丸くなる人、あぐらで腰が引ける人は本当に多くて
題名とレビューから、この本は何かヒントになるかな。と思い読んでみました

これが、ホントに大当たり

ヨガやスポーツをしている人はぜひ、一度は読んでもらいたい本です

もちろん、特に何も運動していない方、別にねこ背じゃないわよって方にもオススメです

とても分かりやすく、解剖学の知識など一切なくても読めます。


本のタイトルはねこ背のことですが、1章は呼吸から始まります。

肺の大きさや場所って具体的にどのくらいか分かりますか?
私もこの本に載っている一般の方と同じようなイメージでした。

でも、今はみんなに呼吸の話しをしたくてウズウズしています


2章からねこ背の話が始まります。

重心を正しくとらえるだけでこんなにも簡単にねこ背が伸びるのか、
とただただ驚きます。

長女(小5)もあぐらで腰が立たず、悩んでいましたが、意識を向ける場所を
指示しただけで伸びました。

あまりにもスっと腰が伸びて、何が起きたのか分からない長女は「?」の状態で
「なに?なに?」と理解できずにしばらく「?」がいっぱいでした

私も「腹筋と腰が立つのは違うのね。」と目からウロコでした


3章は肩甲骨、4章は大腰筋、そしてチャクラや経絡にもふれられており、まさしく、ヨガで意識するところばかりのことが載っていて、ねこ背以外も理解できて得した気分です


この本はヨガ友はもちろん、ウォーキングを日課にしているシニアの方たちにも広めたい本の一つとなりました

「人間は過去には生きられません。誰でも明日に向かって生きているのですから、全員が前向きに出来ています。」(第2章より)

「顔に当たる日差しや風、遠くに聞こえるカラスの鳴き声、靴と靴下を通して伝わってくるアスファルトの固さ、すべてが今ある現実です。あなたは今を生きています。」(第4章より)

など、心に響く文章を織り交ぜながら大腰筋や背骨と連動させ説明されているので読み終わったらヤル気が沸いてきました

ぜひ、読んでみてくださいね


| 最近読んだ本 | COM(2) | | TB(0) | |
2013-01-03 (Thu)
昨日は一日、主人の実家で過ごしました

毎日のように会っている主人の両親や主人の兄夫婦も、お盆とお正月はさらにもてなしてくれます

将棋を長男や主人の兄、主人が交代で何時間もしていたり、おじいちゃんの隣でゴロゴロしながらテレビを観て笑っている娘を見て家族っていいな~
と改めて思いました。

主人は子供をとても可愛がってくれます。
ショッピングセンターでカートに末っ子を乗せて押してくれている後姿を見るたびに
「私は世界一の幸せ者だなぁ」と嬉しくなります

私は結婚前、「今が一番幸せで楽しい」と思っていました。
結婚後は「大切な人と生活するのはなんとステキなことなんだろう」と思い、
子供が出来てからは「赤ちゃんのいる家族はこんなにも幸せなのか」と思ったのを今でも鮮明に覚えています

ヨガに出会ってからはますます幸せ度がアップしています。
当たり前の毎日を感謝と喜びで生活できるのは本当に有難いです

もちろん、辛いことや悲しいことも、嫌な思いもすることはありますが、それでもやっぱり生きていかなくてはいけませんよね。

自殺は一番重い罪だと聞いたことがあります。

何があっても必ず、理解してくれる人、助けてくれる人がいます。

私も高1の時、思い出すのが今でも辛いことがありました。
でも、今は本当に幸せで、その時のことを考えたら何でも乗り越えられます。

一番辛かった時も親族や支えてくれている人たちの有難さは身にしみて分かっているので人一倍、何にでも感謝出来るのかもしれません

みんな、それぞれ違う形ではあるけれど、たくさんの悩みや痛みを抱えて生きています。

私はヨガでその方たちの心が少しでも元気になれるお手伝いが出来ることを幸せに思います。

さあ、今年もたくさん笑顔で(難しければ作り笑いでも)生活していきましょう
| 日々のこと | COM(2) | | TB(0) | |
2013-01-02 (Wed)
 2013年1、2、3月の予定 

表の説明 

ハタヨガ
パワーヨガ
寝ヨガ・ペアリラク
マミーズ
親子ヨガ
・・・さがの道場にて行っています。

月4回/3780円
月3回/3300円
月2回/2600円
1回ずつ/1500円

振り替えは来月分を納入していただけたら
何度でも、OKです。

ロスが出ないように、ご自分のペースに合わせて毎月の回数を変えて調整してくださいね



西京極・・・浜ノ本集会所
うずまさ・・・うずまさ健康ホール
・・・上2箇所は新ふじん右京が主催されています。

月2回/1000円
1回ずつ/700円
別途、新ふじん会費900円が必要です。



お問い合わせはコメントにお知らせくださいね

よろしくお願いします
| 日々のこと | COM(4) | | TB(0) | |
2013-01-01 (Tue)
ブログを読んでくださっている皆さま


今日も遊びに来てくださりありがとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


皆さまはどのようなお正月をお過ごしでしょうか?

ウチは、家族で松尾大社に0時前に出かけ、初詣に行ってきました

布団に入ったのは2時過ぎでしたが気持ちのいい朝日で7時前に目が覚めました

カーテン越しの朝日に向かって「プチ太陽礼拝」で背骨を感じながら大きく呼吸を繰り返しました。

たった2、3分シークエンスを繰り返すだけですが、
「私は生きている」「私は生かされている」と感謝の思いとともに
全身の細胞がイキイキし始めるのが分かります

ヨガに出会えて本当によかったなあ。としみじみ思います。

昨年も多くの人に支えられた年でした。

ヨガやブログを通じての出会いもあり、たくさんの気付きのあった年でした。

自分の傲慢さや足りない言葉で相手に嫌な思いをさせたこともありました



神様は、大事なことは見えないように、分からないようにわざとしてくださったのだと思います。

心が見えないからこそ、相手を思いやり接することが出来る。
もし、心が見えたら落ち込むことも多かったり、殺伐とした世の中になっていたことでしょう

寿命が分からないからこそ、のびのびと生活できる。
「あなたの寿命はあと、20年」「あなたは来週通勤途中で寿命がつきる」なんて分かっていたら、その日が来るのが怖くてノイローゼになるかもしれません

電波も霊界も赤外線、紫外線なども見えないことに意味があるのかな。って感じます。



今年もヨガで心身の感覚を繊細に感じて、謙虚に、思いやりをもった生活をしたいと思います。

そして、ヨガのことばかりにウツツを抜かしていないで家族やお掃除もがんばります

| 日々のこと | COM(3) | | TB(0) | |